投稿者: rabiham

  • うさぎさんの一日

    うさぎさんの一日

    今回はうさぎさんとの生活を検討している方の為に

    うさぎさんの一日の生活を簡単にご紹介してみようと思います。

    ご紹介の前に、知らない方もいると思うので念の為ですが

    うさぎさんは夜行性ではなく薄明薄暮性と呼ばれる

    薄明るい時間帯に活動しだす生き物です。

    しかし飼育用で育てられたうさぎさんは、

    飼い主さんの生活リズムに影響される事があるそうなので

    これからお伝えさせていただく事はあくまでびーちゃんの生活になりますので

    必ずしも全てのうさぎに当てはまるとは限りません。



    このような形でほぼ人間と真逆の生活になります。

    おそらく野生のうさぎさんとは少しズレた生活なのかな?とは思いますが

    日中仕事でほぼお家にいないから可哀想でお迎え出来ないと思っている方は安心して下さい!

    昼間はひたすら寝てます!!笑

    ただ一日に一度は必ずゲージから出して部屋んぽさせてあげないといけないので

    旅行は基本的に行けても一泊二日がギリギリです。

    (筆者はびーちゃんが可愛すぎて旅行に行ってもすぐにお家に帰りたくなります)

    以上になります。

    皆様の参考になれば嬉しいです。

  • オススメサプリ乳酸菌編

    オススメサプリ乳酸菌編

    今回はびーちゃん愛用の乳酸菌サプリメントをご紹介致します。

    ご紹介の前にそもそもうさぎさんに乳酸菌は必要なの??

    効果はあるの??と言う方も多いかと思います。

    (うさぎさんの胃酸が強すぎて乳酸菌は意味ないと言われている方もいらっしゃるので、、、)

    実は私自身も5歳くらいまでは与えていませんでした。

    ただシニア期を目前に体調不良が続き病院に通っている際に

    信頼しているお医者さんから出されたシロップのお薬に

    乳酸菌が含まれていた事をきっかけに日頃から与える事にしてみました。

    効いているかどうかはハッキリとはわかりませんが

    今の所、体調不良も落ち着き安定した生活がおくれているため

    個人的にはこれからも与え続けたいと思っています。

    それでは長くなりましたがそんな我が家が与えているオススメアイテムはこちら↓

    こちらは乳酸菌そのものではなく乳酸菌を一年間発酵させて凝縮したエキス。

    元々体内にある乳酸菌に働きかけ腸内フローラを整えるそうです。

    実は通っているお医者さんはうっ滞の際に乳酸菌生成エキスに

    食欲を出す薬などを調合して出してくれます。

    (ミヤリサンと言う乳酸菌も入ってました)

    別の病院では粉や錠剤で出されることが多く

    飲ませづらい上に目立った改善がなかったのですが

    このお薬はびっくりするくらい効くので本当に助かっています。

    二つ目はこちら


    でん粉類・穀類、グルテンを使わずにダブルフリーで成形し
    乳酸球菌と乳酸桿菌の2種類を配合し、お腹をケア。
    適度な硬さで歯の伸び過ぎや不正咬合をもケア。

    安心安全の国産無着色。

    成分

    すま、米ぬか、おから、きな粉、チモシー、にんじん、リグノセルロース、アップルパウダー、食塩、オリゴ糖、ビタミンC、乳酸菌(EC-12)、乳酸桿菌(ラクリス)


    これはサプリメントというよりはおやつです。笑

    人参やアップルパウダーなどが入っているため

    うさぎさんが喜んで食べてくれます。

    せっかくあげるおやつもできるだけ体に優しいものが良いので

    うちはこちらを摂取目安の半分くらいを欲しがる時に与えています。

    以上になります。気になっているものがあれば是非試してみてください!!

    (他にも気になっている商品があるので購入した際はまた紹介したいと思います。)

  • オススメサプリ②

    オススメサプリ②

    今回もびーちゃんが健康のために摂取し続けているオススメのサプリメントをご紹介します!

    ①アニマストラス

    とっても有名なこのシリーズ、犬や猫用と思っている方が多いかもしれませんが

    特に決まりはなく動物用、人間用と区別するような次元のものではないそう。(安心だ、、、)

    とにかく凄まじいほどの数の栄養素が凝縮されています。

    偏食なうさぎさんや軽度のうっ滞で食欲が低下してきている時、

    日々の健康維持に大活躍してくれます。

    (これは体調が悪い時に与えるのではなく健康維持として毎日与えるものです。)

    ただこれの難点と言えば強烈な香り、、、、

    人間ですらびっくりするレベル、、、

    そりゃ警戒心MAXなうさぎさんは食べません。

    びーちゃんも最初はガン無視でした🐰

    (うちでは顆粒タイプをあげていますが液体の方が飲みやすいのかな??)

    そんな時にセットでスタンバイして欲しいのが

    はい、またきました。

    ヘアボールリリーフさん。

    初めて食べるもので警戒してなかなか口にしようとしない物は

    これを少量つけたら大体食べます。(びーちゃんは)

    口コミを見る限りこれが大好きなうさぎさんはかなり多そうなので

    試してみる価値はあると思います。

    そんなこんなでアニマストラスの味自体は悪くないようで

    今ではそのままでもボリボリと食べるようになりました!

    (好きではなさそうだけど、、、笑)

    おかげで今日まで毛並みも艶々、元気に走り回っております!!

    とってもオススメなのでうさぎさんの健康状態に不安がある方などは是非試してみてください。

    next→

    次回はオススメサプリ乳酸菌編を更新予定です!

  • うさぎさんのオススメサプリ

    うさぎさんのオススメサプリ

    前回の病気のお悩みに付随して普段びーちゃんが食べているオススメのサプリメントを数種類ご紹介致します。

    ①アクティブE

    サプリメントで絶対なる信頼をおいているのがWOOLYさん!

    特にこちらの毛玉対策にピッタリなアクティブEはうさぎさんの大好きなアップル風味で

    おやつ代わりにぴったりです。

    使い方としては推奨されていないのですが、お水をあまり飲まない日にこちらを溶かしてシリンジで飲ませると沢山飲んでくれます。薄いりんごジュースみたいになるのかな???

    ②うさぎのチカラ

    はい、またもWOOLYさんです。

    大好きなんです。

    こちらはTHEサプリメントという感じで毛艶や目やに鼻水などの

    日頃の小さな悩みや健康維持に特化したもの。

    人間にも良さそうな成分が沢山!!(自分が摂取したいくらいです笑)

    なんと言ってもWOOLYさんの良さは医薬品レベルで徹底された品質管理がされている事!

    確かにお値段は目が飛び出そうな価格帯もありますが

    何もせずに体調を崩してしまう事を考えれば安いものです。

    (小動物の病院は診察代がめちゃくちゃ高いですしね)

    びーちゃんは若い頃はこちらを毎日与えており、

    今は6歳なのでこちらをグレードアップさせた

    チカラのちからを与えています。

    はい、もっと強くなりました!!!もちろん値段もパワーアップします。笑

    びーちゃんは色んな方に毛並みを褒められますし、

    今の所鼻水や目やになどの目立った不調もなく毎日元気に走り回っているのですが、

    間違いなくこれらのおかげだと思っています。

    小動物は日頃の体調管理かとても重要なのでサプリメントなども

    上手く活用して健やかなうさ生を歩んでもらいましょう!!

  • うさぎさんのうっ滞④

    うさぎさんのうっ滞④

    前回まではうさぎさんの病気の症状や予防法などをご紹介してきましたが、

    今回はうっ滞になった際や予防する際に

    あったら役に立つオススメアイテムをご紹介致します。

    うさぎさんとの生活をするうえで必ず常備して欲しいくらいオススメなのがこちら↑

    飲み込んだ毛玉をうんちと一緒に排出してくれるアイテムなのですが、

    換毛期の時期や少し食欲が落ちた時にに与えてあげると安心です。

    びーちゃんも夜間に毛が詰まって痛そうにしている時に

    このアイテムに救われた事がありそれから常備するようにしています。

    ただ与えすぎると脱水になってしまったり糖分が多いので

    太ってしまう事もあるそうなので必要な時期のみ与えるのが良さそうです。

    因みに全然関係ないのですが、

    うちのびーちゃんは初めて食べる物は基本警戒心MAXで

    なかなか口にしないのでこれを少量つけて与えると喜んで食べてくれるので楽です。

    こちらはうさぎさん専用ではないのですが

    動物用のポカリスエットのようなもので

    病気の際や熱中症の際の水分補給に使うものです。

    ただうっ滞の際は出来るだけ糖分は控えたいので

    通常のお水に少しだけ混ぜて与えるようにしています。

    甘くで美味しいようでよく飲んでくれます。

    これは本当に日々お世話になっています!!

    お薬を飲ませる際や先ほど紹介したお水を飲ませる時など、

    なくては不安になる程のアイテムです。

    病院によってはお薬と共に付けてくれる所もありますが、

    お薬のみの所もあるので念のため常備しておくと安心です。

    うちはアマゾンさんで購入させて頂いています。

    今回は以上になります。

    他にもオススメのアイテムが沢山あるのでまた改めてご紹介させて頂きます!

  • うさぎさんのうっ滞③

    うさぎさんのうっ滞③

    今回はうさぎさんのうっ滞予防について紹介して行こうと思います。

    今から紹介していく事はあくまでも筆者が日頃から行なっている事であり、

    医学的な根拠を元にしているわけではありませんのでご参考までに、、、

    食欲はあるけどうんちが少し小さいまたはお水がいつもより飲む量が少ない場合

    ペレットをあげない、もしくは減らし牧草メインの食事にする

    理由:お水の量が減っていなかったり、うんちが小さいなどの場合は大抵チモシーを食べる量が足りていないそうで、以前病院の先生に水はチモシーを食べるようになれば飲むようなるよと言われました。

    (大抵寝ている時間なので静かな環境を作ってあげましょう)

    朝の時点でお水の減りが少ない場合はこまめにシリンジでお水飲ませます。

    このルーテインを回復するまで続けます。

    とにかく小さな変化にいかに早く気付けるかが大切です。

    少しいつもと違うかも?くらいの段階で対処できれば自然に回復することもありますが、

    自己判断は危険な場合もあるので少しでも不安なことがあればすぐに病院に行く事を

    オススメします。ただどうしても難しい場合は上記を参考にしてみて下さい。

    次回は上記のルーティンを行う上でお勧めのアイテムをご紹介して行こうと思います。