うさぎさんをお迎え予定の方やうさぎさんについて興味のある方の質問で多いのが
うさぎは無表情なの??感情表現ってするの?という事、
今回はうさぎさんと暮らして6年になる筆者がこの質問をされたらなんと答えるのかを紹介していきたいと思います。
早速ですが回答↓
犬や猫ほどはしないけどちゃんと感情はわかるよ!!
です!笑
基本的に鳴かないので分かりづらい方ではあるとは思うのですが、一緒に暮らしてみると意外にも
あ、今怒ってる、嬉しそう、眠そう、お腹すいてるわ、、、などは分かります。
具体的にその感情を読み取るポイントは
怒っている時→ブー!!!と低い音で喉を鳴らす。あっちけ!っと手や鼻で払い除ける
喜んでいる時→ブッブッっと高い音で喉を鳴らす。飼い主の足の周りをくるくる回る(かわええ)
眠そう→動かずじっとしていたり、目を細めたりする(かわええ)
お腹すいている→二本足で立つ🐇(飼い主に要望がある時のサインらしいです。おやつ下さいって時にうちはやります笑)飼い主にまとわりつく(かわええ)
このような感じで意外にもしっかり意志を伝えてくれます。
確かに犬のように飼い主が帰ってきたら喜んで駆け寄ってくる的なことはありませんし(そういう部分で言うと猫っぽいです)
今何考えてるんだろ。。。??って思う時の方が多いですが(そこがかわええ)
気づいたら何も言わずに側で寄り添ってくれていたり、
お昼寝している時に起きたら近くで一緒に寝てたりする時なんかはたまらなく愛おしくて、なんなのこの生き物?可愛すぎ!!ってなります笑🐰
この可愛さはきっと一緒に生活してみないとわからないと思うのですが、感情表現があるにしろ無いにしろどっちでも気にならないくらい愛しい生き物であることには変わりないと思いますし、
長年一緒に住んでいたら相手のことはある程度わかってくるものなので心配はいらないかなと思います。(ただ、体調不良などは基本的に隠す生き物ではあるので毎日の観察は必要ではあります。)
っとこんなところでしょうか??
何か参考になれば嬉しいです。🌼