日: 2025年4月3日

  • うさぎさんの変化について

    うさぎさんの変化について

    今日はうさぎさんをお迎えして5年が経つ筆者が

    この5年間で感じた年齢別の変化をお伝えしようと思います。

    これからお迎えしようと思っている方やこれから中年期に入るうさぎさんと生活をしている方の参考になれば嬉しいです。


    この時は既に性格なども完全に確立されており、

    恐らく赤ちゃんの時からお迎えしている方に比べると慣れるまでかなり時間がかかりました。

    とはいえまだまだ若いので元気いっぱい!

    走り回りすぎて下の階の方からクレームが来たことも、、、(すみません)

    全く病気をすることもなくパワフル前回でした。

    この辺りからやっと人間とも生活にも慣れ信頼関係が生まれてきました。

    しかしそもそもの性格なのか?一人暮らしが長かった為か

    超絶ツンデレ、、、いやツンツン&抱っこ大嫌いマン炸裂で基本おやつの時しか寄ってきませんでした笑

    (筆者がデレデレ過ぎてウザかったからか?)

    体調も1年目と変わらずパワフルマックス、

    足の踵にハゲができて1度病院に行きましたが

    癖で重心が踵に行っててタコになってるだけだから大丈夫。と言われ一安心。

    この辺りも特に変わらず元気マックス。

    病気もなし!!

    この辺りから換毛期になってくるとかなり大人しくなってきた記憶があります。

    今までは換毛期って何??ってくらい年中元気だったのですが

    少し体力が落ちてきているのか年なのか元気にムラが出てきました。

    はい、魔の年です。今まで病院とは無縁だったびーちゃんが3ヶ月に一回くらいは通院すると言うまさかのキツい一年でした。

    症状としては主に食欲不振。また以前より走る時の息切れのスピードが速くなりました。(体力低下)

    ここで改めて歳を感じ食事の見直し、様々なサプリメントを与え生活を変えました。

    やはり歳を感じます。

    換毛の際生え揃うのに時間がかかるようになりましたし

    のんびりしている時間や寝ている時間もかなり増え食欲もムラがあります。

    元々かなりの少食さんなので栄養面や鬱滞対策は今以上に強化していくつもりです。


    このようにうさぎさんの魔の期間と言われる

    「7、5、3」この年には特に注意です。

    びーちゃんも5歳の時はかなり大変だった為要注意です。

    今までなんともなかったのに突然変化が起こるのです。

    (来年がこわいよぅ)

    日々の体調管理やうさぎさんの様子をチェックし、少しでも変化があれば病院に連れて行きましょう。

    次回はそんなびーちゃんが最近与えられているご飯をご紹介します!!

    お楽しみに!!